- TOP
- ABOUT

少し先の未来を感じて一歩を踏み出す、
コミュニティプラットフォーム
ぬましんCOMPASSは、
沼津信用金庫が運営するシェアワークプレイス。
コワーキングスペース、シェアオフィス、ワークショップスタジオが1つとなった
コミュニティプラットフォームです。
沼津駅前リコー商店街の沼津信用金庫の駅北支店をリノベーション、
沼津の街を舞台に
あたらしい価値を生み出す起業家や
リモートワーカーなどのクリエイティブパーソン、
そして地元企業のサテライトオフィスなど
多様な人材が共に考え、対話しながら
地域や社会に対してチャレンジできるきっかけを掴む
まちづくりプラッフォームです。
あなたもぬましんCOMPASSで、
あたらしいビジネス、プロジェクトをはじめてみませんか?


まちの羅針盤
地域の課題をビジネスの手法で解決したい
起業家モトム!
沼津信用金庫では、旧駅北支店の建物を活用して、創業を目指す起業家たちに新たな活動拠点を提供するとともに、様々な地域課題の解決に向けて包括的なネットワークを生かし、
行政機関や地域企業との連携により当金庫が伴走支援を行う“まちづくりプラットフォーム”「ぬましんCOMPASS」をスタートいたしました。
1階はATMコーナー、商談・相談スペースと、沼津市とのIT企業誘致官民連携プロジェクトによる公募から入居企業が決定いたしました。
2階では、全7ブースのシェアオフィスと8名分のコワーキングスペースを運営します。
3階には、最大50名以上収容可能なワークショップスタジオと国立沼津工業高等専門学校とのパートナーシップ協定による沼津高専サテライトオフィス「N-com」が誕生しました。
ロゴマークは、地域の人々が港に集い、方向性を皆で考え沼津信用金庫が羅針盤となって出航(事業創出)を準備する拠点をイメージし、
「羅針盤」と沼津を連想させる「海や港」「富士山」のモチーフとアルファベットを組み合わせたデザインとしました。
成長する地域企業と「ぬましんCOMPASS」に集う新しい価値観を持った起業家とのマッチングを促進し、沼津市の中心市街地の活性化に寄与するとともに、
地域ネットワークを十分に活用した伴走支援を展開してまいります。



まちづくりプラットフォーム
ぬましんCOMPASS
各フロア紹介



みんなの図書館さんかく沼津【1F】
1Fのラウンジ空間は、一箱本棚オーナ ー制度の『みんなの図書館 さんかく』。
どなたでもご来店いただき、本を借りたり、過ごしたりいただけます。開館中であれば、滞在や本の閲覧は無料です。
詳しい詳細はHPよりご覧ください。


meeting space 【2F】
2Fシェアオフィス&コワーキング・スペースに併設されたミーティングスペース。
会員のみ利用可能の会議室。利用はWebページから予約、1日3時間までは無料です。ホワイトボードをフルに使って、アイデアをぜひ形に。


coworking 【2F】
2Fコワーキング・スペースは約8席のフリースペース。会員になれば、365日24時間、あなたの好きな時間にご利用頂けます。 また、沼津だけではなく他のコワーキングスペースとの交流も実施していきます。






沼津エリアの
活性化のために
ぬましんCOMPASSは、沼津地域の活性化を目指し、さまざまな人や組織が出会い協働しながら、地域の課題を解決していくためのプラットフォームです。
多様なセクターが集い、未来の沼津のためにアクションしていきます。

地(知)の拠点による
地方創生推進事業
沼津信用金庫と沼津市、沼津高専が協働しながら、沼津に魅力ある事業や産業を生み出し、学生にとって魅力ある就職先の創出をするとともに、 その地域が求める人材を養成する教育カリキュラムを実施することで、地方創生の中心となる「ひと」の地方への集積を目指します。

沼津信用金庫
が運営
地域に密着した金融機関として、1つ1つのビジネス・経営者の皆さんに寄り添いながら、事業を行なっている沼津信用金庫。 2020年、創立70周年の節目の年に、まちづくりプラットフォームとして、ぬましんCOMPASSを立ち上げ、運営を行なっています。
さあ、はじめよう!
街の未来をつくるビジネスとプロジェクト。


Hands on style
伴走支援
入居する起業家やクリエイターの方々には、地域の金融機関の沼津信用金庫が持つネットワークや経営支援のノウハウを活かした、伴走支援を無料で提供します。 毎月一回の“コンパス・セッション”を通じて、地域の課題を知り・地域とつながりながら働くことが可能です。

まちの図書館
さんかく
一箱本棚オーナー制度|みんなで持ち寄った本が集うまちの図書館。開館中は誰でも立ち寄ることができ、会員登録(300円)をすれば本の貸し出しも可能です。 沼津とゆかりのある方々が集う本棚で、あなただけの一冊と出会ってみてはいかがでしょうか?

Good
Community
横浜・馬車道を拠点とするシェアオフィス・コワーキングスペースのマスマスと業務連携。安心のセキュリティ・24時間・365日使えるオフィス空間です。 それぞれの拠点を通じた起業家やクリエイターとの連携や、イベントを交えた交流も行なっていきます。
みんなの図書館 | さんかく沼津

みんなの図書館|さんかく沼津とは、本を通じて、ひととまちが繋がるための図書館です。
一箱本棚オーナー制度を導入、お一人おひとりの表現の場所として、お店や事業の宣伝の場として、仲間づくりのきっかけとして、ご活用いただけたらと思います。
さんかく沼津への参画(ご利用)の方法は大きく4つあります。

本を借りる
最初に貸出カード(300円)をつくれば、ずっと無料で本を借りることができます。貸出期間は1ヶ月です。

本を寄付する
ご自宅に眠っている本をご寄付ください。汚れがひどいものや雑誌、全巻揃ってないものはお断りします。

過ごす
さんかく沼津の開館中であれば、滞在や本の閲覧は無料です。待ち合わせや空き時間潰し、自習などにご活用ください。

本棚を借りる
一箱本棚オーナーになって、本棚を借りることができます。ぜひあなたも、本棚オーナーになりませんか?
総合プロデュースをしています。

:みんなの図書館|さんかく沼津 HPへ
:一箱本棚オーナーになりたい方はこちら
mass×mass | TENTO


コミュニティプラットフォーム




横浜・馬車道をベースにスタートしたマスマス関内フューチャーセンターは、「チャレンジする人を応援する」コミュニティプラットフォームとして2011年にスタートしました。
コワーキングスペース・シェアオフィス・ワークショップスタジオを併設、多様なレイヤーの方々が集い、
切磋琢磨し合いながら個々のビジネスを成長させていくためのイベントやスクールを通じて、地域全体を豊かにしていく人材の集積をサポートしています。
変化の早い時代、さまざまな情報に触れ、あらたなチャレンジを続けていく人材が多い街・都市こそ、豊かな街になる。
私たちは“場”の運営を通じて、次の時代をつくる“コミュニティプラットフォーム”をデザインしています。
:横浜|mass×mass 関内フューチャーセンター HPへ
:間伐材でできたシェアオフィス|TENTO について
法人概要
名称 | 沼津信用金庫 |
---|---|
設立年月日 | 1950年(昭和25年)4月20日 |
所在地 | 〒410-8610 静岡県沼津市大手町五丁目6番16号 |
金融機関コード | 1505 |
代表者 | 理事長 鈴木俊一 |
従業員数 | 400名 |