COMPASSカフェ Vol.2、戸田(へだ)を深掘るないと開催!
沼津駅から徒歩5分、リコー商店街の中にある旧沼津信用金庫の支店スペースをリノベーションして生まれた”まちづくりプラットフォーム|ぬましんCOMPASS”。
シェアオフィス&コワーキングスペース、ワークショップスタジオを併設しており、さまざまなスキルを持つ起業家やクリエイターが集積することで、まちの魅力を再定義して発信する“まちづくりプラットフォーム”として、ここ沼津にオープン致しました。沼津信用金庫と沼津市、そして沼津高専が連携しながら地域を豊かにするためのプロジェクトを生み出す空間です。
そして“COMPASSカフェ”と題して、沼津で活躍する起業家やプロジェクトリーダーをお招きして、これまでのチャレンジで感じたこと、成功体験や失敗の経験など、オープンにお話いただくことで、地域で何かアクションを起こしたい若者やクリエイター、そして未来の起業家の背中を押すためのナイトイベントを定期的に開催して参ります。
—————
先日の12月11日(金)COMPASSカフェ、第2弾を無事開催させていただきました!
今回はコロナ禍もあり、リアルとオンライン配信のハイブリッドスタイルで会場にも沢山のお客様にお越しいただきながら、オンラインでのご視聴もいただきながら、沼津のディープスポット戸田の魅力に迫りました。
戸田という場所をもっと沢山の方に知って欲しい
まずは戸田で2019年にゲストハウスを開業した鈴木智博さんに、宿に訪れる方々にどのような戸田の魅力を発信されているのか? 宿泊施設「タゴールホステル」の空間やしつらいのご紹介と合わせて、スライドを交えてご紹介いただきました。
コロナ禍もあり、現在は海外から訪れてくれる観光客の方々は減っているけれども、2019年の時点では世界中から旅人たちが訪れており、さまざまなコミュニケーションが生まれていたそう。
元々東京出身であり、静岡・沼津との出会いは大学時代の友人に誘われて訪れたのが戸田との最初の出会い。その後、遊休資産を活用しながら地域を豊かにしていくプロジェクトとして全国的な展開をしている【リノベーションスクール】を通じて、改めて戸田の町と向き合うこととなった、鈴木さん。
さまざまな方々と出会い、対話をする時間を経て、この場所でならあたらしいチャレンジをしてみたい。と家族と一緒に移住、戸田を拠点にゲストハウスを立ち上げました。
やりたいことをやっていたら今に繋がっていた
トークの中で、沼津であたらしいチャレンジを始める前についても伺いました。
「前職の時に、友人とサービスを立ち上げ、ある一定の顧客が付くフェーズまでを経験したんですね。その時に、不安は多少ありましたけど、どうしてもやってみたかったし、自信のようなものもあったんです。あの経験もあって、将来独立して事業をすること自体は、あまり怖くなくなってた気がしますね。」
「リノベーションスクールを通じて、この町でもさまざまな方々とつながり、本当に良くしてもらっています。仲間がいたからチャレンジできた、それは間違いないですね。」
また、ホステルをスタートさせてからご家族を戸田に呼び寄せた鈴木さん。奥様のサポートも本当に感謝していますと、お話されていました。
ローカルエリアでのチャレンジは、働くだけではなく暮らしの面でも大きな変化を強いられます。その中で、変化を柔軟に受け入れながら、地域の方々と緩やかにコミュニケーションを計りながら、楽しみながら暮らせるおおらかさも大切ではないか?そんなエピソードもご紹介いただきました。
COMPASSの目と鼻の先、同じ商店街の元クリーニング店
鈴木さんに誘われ、ゲストとしてお招きした渡会信介さん。
生まれも育ちも沼津、そしてぬましんCOMPASSから歩いて1分のところにあるクリーニング店を祖父が経営していたことから、地元目線での沼津の魅力を思う存分ご紹介いただきました。
BMXやスケートボード、サーフィンなどエクストリームスポーツを通して沼津を盛り上げようと活動されている渡会さん。沼津エリアのキーマンとしても活動されています。公園など公共施設をさまざまな形で開いて、誰でも気軽に”遊び”を体験できる場所としてのキャラバンパークプロジェクトも勢力的に活動されています。
「今日は、なんだか場違いなところに来てしまった感があるのですが、ぜひ沼津エリアを盛り上げるために遊びに来ました!」と渡会さん。
現在のプロジェクトを始めるきっかけは、病気を機にこれまでのような働き方が難しくなった時、これまでの活動を活かしてできることをやってみようと、現在に至るとのこと。
「沼津って、僕が子供の頃と比べれば駅前も寂しくなってきてますよね。でも、面白いことやっている仲間たちがたくさん居るんですよね。鈴木くんのように、東京から移住して戸田でホステルやる人もいたり、僕からすると本当に嬉しいし、もっともっと沼津をオモシロクしていきたいんですよね。」
当日会場に、沼津のクラフトビールで有名なRepubrewの缶ビールを持参、会場の皆さんに振る舞われました。
「僕自身も個人事業主として、今は活動しています。ぬましんCOMPASSは、沼津信用金庫さんが運営をしている施設ですし、あたらしい視点の起業家の方々がたくさん集積して、そういった方々とのコラボレーションを期待したいですね。これからが楽しみです!」
と元気に語っていただきました。
現在そのクリーニング店を泊まれるかもしれない「わたらいクリーニング」として、アップデートを計画中。
COMPASSとのコラボレーションもぜひ楽しみにしております!
ディスカッションタイム
最後にご来場の方々からのご質問や感想などもいただきながら、沼津と戸田の魅力を再確認し合う時間に。
まだまだ、コロナ禍が続く中で海外からの宿泊者ではなく日本国内からの旅行者が数多く訪れてくれること、そして企業の研修・合宿地としてのニーズなど、未来の話にも華が咲きました。
また、鈴木さんのように移住して沼津でチャレンジをしたいと思う若者をもっと生み出していくために、何が必要なのか?
改めて、ぬましんCOMPASSとして取り組むべき課題も見えたCOMPASSカフェとなりました。
ご参加いただいた皆様、そしてご視聴いただいた皆様、本当にありがとうございました!
【入居者募集中!】 クリエイティブプラットフォーム|TENTOぬまづ
あたらしいチャレンジが集う場所
〜地域とつながるシェアオフィス〜
ぬまづをもっと豊かに、オモシロク!
地元愛鷹山の間伐材を活用した、シェアプレイス。
地域を豊かにする起業家・クリエイターが集う、新しい働き方の実践空間。
詳しくはこちらで!